福岡だけって本当? 初詣の三社詣・三社参りのしきたりと参拝すべき神社10選

福岡の初詣 三社詣や三社参りとは

三つの神社を参拝するのは福岡で一般的な風習

福岡にはお正月の初詣に三つの神社を参拝する風習があります。
三社詣(さんしゃもうで)や三社参(さんじゃまいり)と呼ばれるこの文化は、福岡を中心とした九州地方と中国地方の一部に根付いている風習です。
福岡ではあたりまえのようですが、全国的に行われているものではありません。

黒田家も三社詣をしていた

江戸時代には、福岡藩主の黒田家も住吉神社、日吉神社(山王)、筥崎宮に三社詣をしていたといわれており、九州の中でも特に福岡では三社参り・三社詣の歴史が古いといえます。

三社参り・三社詣の由来には諸説ある

朝廷の風習を真似たとする説

朝廷が伊勢神宮(いせじんぐう)、石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)、賀茂神社(かもじんじゃ)の神社に参拝していたことを知った一般の人々が真似たのがはじまりだとする説です。

氏神様、産土神様、鎮守神様にお参りする説

先祖代々の氏神様(うじがみさま)、出生地の産土神様(うぶのかみさま)、今住んでいる場所の鎮守神様(ちんじゅがみさま)にお参りするという説があります。

三社詣・三社参りにしきたりやマナーはない

三社参り・三社詣を済ませる期限は決まっていない

「元旦に三社詣でなければならない」「三が日の間に詣でなければならない」といったしきたりが聞かれることがありますが、三社参りに「いつまで」というルールはありません。

三社詣・三社参りをする神社や順番に決まりはない

具体的にどの神社に参拝すべきか、どの順番に参拝すべきかというのは気になるところですが、好きな神社を参拝するという地域もあれば、定番が決まっている地域もあります。

福岡で定番の三社詣・三社参りのコースは

太宰府天満宮、筥崎宮、宮地嶽神社の3社詣が定番コースです

福岡では、太宰府天満宮筥崎宮宮地嶽神社が、3社詣・三社参りの定番コースとなっています。
年末年始には、太宰府天満宮、筥崎宮、宮地嶽神社の三社参りのテレビCMも放送していますね。

福岡で初詣にオススメの神社は

定番の3社詣を実現するのは意外と難しい

太宰府天満宮は太宰府市、筥崎宮は福岡市東区、宮地嶽神社は福津市と、距離的に離れているだけではなく、初詣スポットとして人気のため、大変な混雑が予想されます。

元日だけでなく、三が日にこの3社を巡るのも、かなり難しい人が多いのではないでしょうか。

福岡近郊で初詣に人気の神社10選

福岡市の近郊には、初詣に人気の神社があります。
代表的な神社を10社ご紹介します。

太宰府天満宮 太宰府市
宮地嶽神社 福津市
筥崎宮 福岡市東区
香椎宮 福岡市東区
十日恵比須神社 福岡市博多区
住吉神社 福岡市博多区
櫛田神社 福岡市博多区
愛宕神社 福岡市西区
宗像大社 宗像市
高良大社 久留米市